|
|
Winery
のオープンは10時頃からなので、まずはSonoma近郊めぐりや住宅街めぐり 巨木の大きさを示すために大きな木の横に車を停めての1枚 |
|
B&Bが出来そうな住宅と Sonama の街の中の百貨店 緑に囲まれたショッピングモールといった感じ |
 |
この日、最初に訪れたWinery LEDSON 古城を思わせる優雅な感じの建物 正面の庭も美しく造られていた |
 |
正面の庭 噴水を真ん中に左右対称 ぶどう園が広がっていた この先にRoute12が通っている |
|
Winery LEDSON
の室内も高級感に溢れている |
|
まずはTasting 赤や白のWineを5種類であったが、ほかにも味あわせていただいた |
|
建物の裏側にも中庭、池 そしてその奥にはぶどう園が広がっていた こちらも高級感溢れる室内 |
 |
Winery LEDSON の真正面から 噴水を真ん中にして左右対称の美しい建物 SonomaからSanta Rosaに通じるRoute12から美しく見えている |
|
次はすぐ近くの St.FRANCIS こちらは南フランス風のWinery 濃い青空がそういう雰囲気を盛り立てている |
 |
中庭側からのSt.FRANCISの建物 |
|
3番目に訪ねたWinery Landmark ここは藤の花、桜が見事の咲いていた |
|
Landmark の桜 こちらはちょうど ソメイヨシノ のような桜 少し葉桜になってはいたが、まだまだ美しい 中央は1週間で500ドル程度のハウス |
|
Winery CHATEAU ST.JEAN こちらも中庭が美しく造られている |
|
今回のWineryめぐりに最初から予定していた Maboroshi Vineyard のワインを扱っている SL CELLARS を訪ねた 2種類のMaboroshi 1本購入 |
来秋には Santa
Rosa の南西の Sebastopol にTasting Room
をオープンを計画中とのこと 是非、訪問してみたい |
|
Maboroshi は残り少ないということで、Tastingは出来なかった |
 |
 |
次はKenwood
Winery |
後ほど、機内誌で目にしたが3年計画で申込者の |
オリジナル・ワインを造るプランを提供中との事 |
ただし、費用は1万ドル以上との事 |
|
|
|
次は Winery KUNDE
ESTATE
噴水の周りに庭やテーブルが作られ、緑の中でワインを楽しめるように造られていた |
|
こちらは Winery IMAGERY
ESTATE(下) と ARROWOOD(上) すぐ隣り合わせだった |
|
|
Sonomaのすぐ東側にひろがる
Winery Buena Vista
2階には1857年にスタートさせた Agoston Haraszthy
氏の歴史が綴られていた |
この人が カリフォルニア・ワイン産業の父と呼ばれているとの事 |
|
1階のGoodsコーナーや二階の当時を偲ばせる室内の様子 |
|
蔦に覆われたWine Cellar 入り口には 1857 Buena Vista Winery のプレート 室内は 大きなワインの樽 ツアーもあったが時間が合わず残念! |
 |
2000年9月にバス・ツアーで行った Italian
Style の Winery VIANSA
湿原が広がっていたが当時はそういう記憶無し |
 |
Winery
VIANSA の中庭 以前、訪問したときはここでモデルさんの撮影が行われていた |
|
こちらはすぐ近くの
CLINE CELLARS
ここでも噴水の周りにテーブルが設けられ、緑の中でワインを楽しめるようになっていた |
|
ワイナリめぐりを終えて、Sonomaの街中の散策 白い壁、オレンジの屋根、真っ青な空が素晴らしい |
|
街中の小さな教会 滞在のホテルからは歩いて10分くらい ステンドグラスが美しい St.Francis
SOLANO CATHOLIC CHURCH |
|
こちらもB&Bが開けそうな住宅 Sonoma
の町に一番近い歩いていける SEBASTIANI Vineyards
& Winery
こちらは1825年創立とのこと! WineはSt.FRANCIS |
|