|
|
今回はこの1日乗車券を4回使用。6.1ドル/日。3日間使用の予定だったが、ペンギン・パレードのツアーの集合場所が遠くだったのでこの日も利用。1週間券は25ドル
|
|
街中の散策。 この日も澄みきった青空が広がっていたが、メルボルンに着いた頃に比べると涼しい。青空は眩しいくらい(朝13度、最高気温24度(テレビでの予報))
|
|
ロイヤル・アーケードはヨーロッパの高級感ある雰囲気が漂っている
|
|
こちらはブロック・アーケード このアーケードを巡る『歴史遺産ツアー』というのがあるよう。ブロック・アーケードは1891年にオープンとの事。
|
このツアーは20人までのグループが対象で、3時からのアフターヌーン・ティー込みで9ドルとのこと。
|
|
このあたりを散策の後、このコーナーの一角のすし屋でサーモンの巻き寿司で昼食
|
|
南北に通っているスワンストン・ストリートにはこのような馬車が走っていた。
|
|
東西に走るバーク・ストリート・モール 百貨店や高級店が並ぶ こちらはセント・ギルダ通り トラムを降り、王立植物園に向かう
|
|
左側に建物は公園内にある戦争慰霊館 中央はクイーンズ通り側のオフィスビル
|
|
王立植物園(ロイヤル・ボタニック・ガーデン)内にはいろんな花が咲き乱れていた
|
|
睡蓮が咲いている池の近くのベンチでしばらくのんびりと・・・
|
|
広い公園からは市街地の高層ビルも遠くに小さくなってしまう |

|
植物園内の大きな池、周囲は深い木々に覆われ、あちこちから楽器の練習の音が聞こえてくる
|
|

|
涼しいが陽射しは強いので、大きな木の下で一休み。すぐにカモメやいろんな鳥が寄ってくる |
|
自然をそのまま残した池の周りは水際まで木々が茂り、鳥や魚の天国
|
|
広々とした公園内には訪問者も散ってしまって少ない
|

|

|

|

|

|

|

|

|
このエスプレッス・バーは |
ホテルの室内誌で見出して、 |
行ってみたのだが、最初入ろう |
としたときは満席。 |
夕方、6時頃はかろうじて |
利用することが出来た。 |
|

|
|
ロイヤル・ボタニック・ガーデンを後にし、宿泊のホテル近くのエスプレッソ・バー「ペルグリーニズ」は40年の歴史があるという。(左) ラテ 3ドル
|
|
夕方のオープンカフェ、人気店との差なのか一方は人で溢れている。(18:30頃)
|
|
今夜の夕食はメルボルン・ワインとチキン、他にサラダなどを近くの店で買い込んで・・・ YARRA
RIDGE は21日に訪れた St.Huberts
にも並んでいたシャルドネ
|
|
メルボルンの夜景 左は室内から 右は屋上から (どちらもガラス戸越し) 21:30頃 |
|