布引の滝 (三重県) 落差は4段合わせて53m 訪問日:2004年8月13日
|
|
 |

|

|
三重県紀和町から県道780号を走り、案内板も沢山あり判り易い。途中には至る所に熊野古道の道しるべがある。世界遺産登録で作られたのか? |

|

|

|
道路はそれほど広くはないが整備された道が続く。右の写真の所で県道780号から別れ、布引の滝へ向う |

|
 |
 |
県道780号から布引の滝へのアクセス道路に入るとあちこちに滝の案内あった。大滝は発見できず。
隠滝、
松山滝は見ごたえがある。 |
 |

|
 |
荒滝も道路わきから見える見事な滝、直ぐに布引の滝の展望所に到着。駐車場は200mあまり奥にある。
音声案内の設備あり |

|

|

|
展望所からの布引の滝、2段目、3段目、4段目が見えている。 |
|

|
展望所からの布引の滝
緑に囲まれた奥に大きく広がっている。 |

|

|

|
展望所から200mほど上ると立派な駐車場がある。展望所から50mほど上ると滝壷への遊歩道(中央)、駐車場への途中の道路から4段目の落ち口 |

|

|

|
滝壺への遊歩道 |
途中で、木々の間から滝が見える |
滝壺は水を豊かに貯めて広がっていた |
|
|

|

|

|
若者が泳いでいた |
4段目の滝の落ち口 |
広い滝壺 対岸まで20m位? |
|

|
滝壺近くの展望所からの布引の滝(落差29.1m(音声解説から)) |

|

|

|
帰りに下北山温泉『きなりの湯(大人500円也)』に寄った。近くにいろんな施設があり、利用客も |
多くて洗い場は行列が出来ていた。露天風呂、打たせ湯ありの良い温泉だった! |
|
|