今福の滝の案内板が目についたので寄ってみようと道しるべを頼りに進む。親切な案内が続く |
今福の滝 470mの所に広場があったのでそこに車を止めたが、さらに200m進んだところに数台止めることができる駐車場があった |
|
 |
 |
 |
|
滝へはなだらかな登り坂が続く。この時期、耳元で小蝿がうるさい。 この案内に従って行った先が落差5m程度の滝だったのだが???? |
|
森の中を5分も歩くとぱっと開け、2段の今福の滝が目の前に広がる。この2段で落差は40mくらいか? 逆光で写真撮影には不向き(9:30) |
|
傾斜45度くらいを滑り落ちるような滝。今福の滝は7段80mとあるが、この部分は1段目&2段目? |
|
この部分には滝壷はほとんど無し。滝下には白い砂場が広がっていた こちらは上段部分 20m近く岩盤の沿って落ちている |
|
こちらが3段目?のつもりだったのだが、HPで調べると4段目とのこと? こちらは2段に分かれ5m程度の落差 |
|
なかなか美しい渓流を形作っていた さらに下流は大きな石がごろごろとした荒れた状態! |