スノカルミの滝(Snoqualmie
Falls) |
滝めぐり
動画へ |
(米国
ワシントン州) 落差:81m 訪問日:2005年5月5日 |
|
|
車を一番遠い駐車場に停めた為に、道路を横断するオーバーブリッジを通って滝に向かう。(地図の拡大) |
|
左手には滝を見下ろす格好でロッジが建ち、右手には滝に一番近い駐車場が広がり、奥にはみやげ物店 |
|
|
|
オーバーブリッジを渡るとすぐに落差81mの滝(Snoqualmie
falls)が見えてくる。年間150万人の観光客が訪れるというだけあって、この日も大勢の観光客で賑わっていた。滝のすぐ上がダムになっており、2箇所の発電設備では1.2万KW、3万KWの発電を行っている。 |
|
滝を左手に見ながら、整備された遊歩道を歩くと、滝の全景を見るためのせり出した展望所に着く。風向きによってはここまで水煙が飛んでくる。
|
|
展望所からは左手にロッジ(Salish Lodge)を見上げ、深さ20mの滝壷に落下する
Snoqualmie Falls
の轟音を伴った全景を見ることができる。
|
|
さらに100mほど先で遊歩道は終点になり、ここでは金網フェンス越しで滝を見ることになる。
|
|
落差270フィート(81m)を豊かな水量で
Snoqualmie River の水を落としていた。
|
|
案内書によると滝壷の近くまで往復1マイルの散策ができるルートが備わっているようだった。
|

|
遊歩道終点の金網越しに撮った
Snoqualmie Falls
水量が豊かな為か巻き上げる水煙で滝壷の水面が見えない。
|
|
ロッジから滝を見おろすことができるようになっているが、泊まり客の特権。
|
|
駐車場へ通じるオーバーブリッジ
|
ロッジ前の駐車場(一般客は5ドル) |
橋から見下ろしたロッジ入り口
|
|
|
松ぼっくりの新芽(?)
|
新緑の遊歩道が続く
|
真っ赤な石楠花をあちこちで満開だった
|
|